ダンプアップとは?ダンプトラックの種類・操作と併せて解説

「金額だけ知りたい」という方もお気軽にトラックファイブにご連絡
トラック買取の無料査定はこちら
  • 豊富な実績

    買取12,000台/年

  • 最短即日から!

    高価買取

  • 日本全国無料!

    出張査定


ダンプアップとは

ダンプアップとは?

ダンプアップとは英語表記にすると『dump up』です。

しかしながら、この『dump』は動詞で「不要なものを投げ捨てる」という意味で、dump upは辞書を引いても見当たりません。

ドッと落とす行為にupを付けることは日本語としてもおかしく、ダンプトラックの荷台をアップさせる姿を表現した和製英語と思われます。

誰もが知るダンプトラック、もしくはダンプカーの荷台を、油圧もしくは電力を利用して後方または左右に持上げることをダンプアップと言います。

 

「金額だけ知りたい」という方もお気軽にトラックファイブにご連絡
トラック買取の無料査定はこちら
  • 豊富な実績

    買取12,000台/年

  • 最短即日から!

    高価買取

  • 日本全国無料!

    出張査定


ダンプトラックとは?

ダンプトラックとは、子供も知っている建設業界で働くトラックの一種類です。

ダンプトラックは日本ではダンプカーとも呼ばれますが、米国英語ではdump truck(ダンプトラック)であって、dump car(ダンプカー)ではありません。

dump car(ダンプカー)も和製英語です。

ちなみにイギリス英語ではdump lorry(ダンプローリー)です。

ダンプトラックは、建設業界では不可欠な土工事での土砂の搬出・埋め戻し時に一度に大量の土砂を移送する際や、解体現場の瓦礫・ガラの搬出時に不可欠な運搬車です。

 

ダンプトラックの種類

ダンプアップの機能を利用したダンプトラックには、必要とされる環境や積載物によってさまざまな種類があります。

そのダンプトラックの種類をご紹介します。

 

標準ダンプ

建設現場等で見かけることができる最も一般的なダンプトラックで、リアダンプとも呼ばれています。

あおりは三方開もしくは後方一方開で、後方あおりは上部で固定されており、土砂などの積載物を降ろす時にはあおり下部が土砂の重さで開き、ダンプアップの加減を利用して積載物を降ろすスピードと量を加減することができます。

土砂を運ぶことができるので土砂ダンプとも呼ばれています。

 

強化ダンプ

強化ダンプは名称通り積載機能の強度を強化した頑丈なダンプです。

強化ダンプは土砂ダンプのなかでも積載物の種類が違い、流動状の土砂だけではなく、硬くごつごつした岩石やコンクリートガラなどです。

そのために床板も三方のあおりも前方の鳥居型のフロントパネルも厚い鉄板や丈夫な骨組みで作られています。

床板の鋼板を標準ダンプが3ミリ厚を使用していますが、強化ダンプは6ミリ厚の鋼板を使って床板を強化しています。

土木作業現場や解体作業現場などで活躍するのが強化ダンプです。

 

三転ダンプ

三転ダンプはその名称通りに三方向にダンプアップできる優れもののダンプです。

リアダンプとサイドダンプの機能を持ち合わせているダンプです。

三転ダンプは狭い工事現場や、特殊作業でダンプ機能が必要とされる時に役立ちます。

この三転とは、後方・右方・左方の3方向のことです。

1台のダンプカーでリアダンプとサイドダンプのどちらの機能も兼ね備えているということです。

建設業者が苦労する狭い工事現場だけでなく、交通量が多い道路を工事する際に、道路掘削後の埋め立てのための土砂搬入において複数の車線をふさぐことなく工事を行うことが可能です。

いろいろな作業場所で活躍できるのが三転ダンプです。

 

ダブルキャブダンプ

ダブルキャブダンプはダブルキャビンを備えたタイプのダンプです。

ダンプが向かう作業現場では積載した土砂などを、降ろすだけではなく人力を要する作業が伴う場合があります。

そんな際に役に立つダブルキャビンです。

キャビンが1列増えた分、荷台面積が減って積載量は減ってしまいますが、ドライバーの他に5~6人の作業員を同乗させることが可能です。

 

セーフティローダーダンプ

セーフティローダーダンプは1台2役の優れもののダンプです。

一般的なダンプと同様の油圧シリンダーで荷台を後方に傾けて積載した荷を降ろすことができるダンプ機能の他に、荷台を後方にスライドさせて荷台の最後方部分を地面に接地させることが出来ます。

それによって傾けた荷台に自走できる小型ユンボなどの重機を積載することも可能です。

一般的なダンプ機能と重機の回送機能を持ち合わせたタイプのダンプなのです。

 

深ダンプ

深ダンプは、この名称から推測できるようにあおりの背が高く、荷台が深くなっているダンプです。

土砂禁ダンプとも呼ばれているダンプで、標準ダンプなどと較べると非常に容積が大きな荷台となり、ペットボトルや枯葉など自体の重量は大きくはないものの、嵩(かさ)がある積荷を運ぶトラックです。

 

土砂禁ダンプ

土砂禁ダンプは前項で説明した深ダンプですので、軽量かつ嵩(かさ)がある荷を積載するためにあおりが高く作られています。

そのため荷台の容積は非常に大きくなり、土砂を積載すれば超過積載になるために、土砂の積載は固く禁じられています。

土砂禁ダンプの名の由来はそこからきています。

間違って土砂を積み込んでしまえば、最大積載量を上回って過積載となってしまいます。

 

「金額だけ知りたい」という方もお気軽にトラックファイブにご連絡
トラック買取の無料査定はこちら
  • 豊富な実績

    買取12,000台/年

  • 最短即日から!

    高価買取

  • 日本全国無料!

    出張査定


ダンプトラックの操作方法

PTO式

ダンプトラックにおいて操作とダンプアップの駆動力は、2つの方式によって行われます。PTO式と電動モーター式です。

まずは、PTO式の説明です。

PTOはPower Take Off(パワーテイクオフ)の略です。

日本語名称では「動力取り出し装置」と呼ばれ、エンジンから(通常はトランスミッションを介して)高出力と高トルクのパワーを伝達する装置のことです。

エンジンの力をダンプアップ機能のもとになるホイスト機構に伝えて、油圧の力で重い積載物を積んだ荷台を持ち上げて荷を降ろすのです。

このPTO式が利用されているのはダンプトラックばかりではありません。

強い力を必要とするクレーン車や高所作業車、コンクリートミキサー車などでも活用されています。

 

電動モーター式

ダンプアップのもう一つの駆動力が電動モーターです。

電気モーターの力によってホイスト機構に動力を与え、ダンプアップさせる方式です。

この2つは、動力源がダンプトラックのエンジンであるか、ダンプトラックに装備したモーターを利用するかの違いです。

電動モーター式はPTO式と較べると起動時の騒音が少なく、排気ガスが出ないという周囲環境に優しい利点があります。

 

まとめ

『ダンプアップ』は私たち人間が豊かな生活を送るために考え出されたトラックの機能の一つです。

私たちが当り前に生活で使っている水・電気・ガスなどは、ダム・発電所・道路などのインフラが整備されていなければ享受できないのです。

そしてこれらのインフラ整備を行うのが建設工事です。

人力だけならば長い年月をかけなければ完成できない工事を短期間で完成させることができるのは、ダンプトラックを始めとするトラックや重機の存在があるからなのです。

どんな建設工事においても最初の工事は地面の掘削から始まります。

その時の土砂の運搬は大変で、活躍するのがダンプトラックです。

こう考えてみれば、私たちの生活を作っているもとはダンプトラックなのかも知れません。

一度、街中を走るダンプトラックをそんな目で見てみてはいかがでしょうか。

 

トラックファイブは『豆知識』でこれからも皆様にさまざまな情報をお届けします。

【参考】ダンプトラックの買取相場・実績はこちら

【参考】トラック・重機の買取相場・実績一覧はこちら

「金額だけ知りたい」という方もお気軽にトラックファイブにご連絡

トラック買取の無料査定はこちら

  • 豊富な実績

    買取12,000台/年

  • 最短即日から!

    高価買取

  • 日本全国無料!

    出張査定


関連記事一覧