買取ボディ形状 積載車
- トラック買取のトラックファイブ!HOME
- 積載車買取について
TYPES
積載車買取について

積載車の買取
積載車とは、主に自動車や建設機械を運搬するために使用されるトラックの事をいいます。積載車以外の呼び方として「キャリアカー」、「ローダー」と呼ばれています。
積載車と一言いっても、その形状は様々あります。時々、街中や高速道路で見かける、車両を複数載せるタイプの「車両運搬車」、荷台がスライドして動いて、地面に付く「セーフティローダー」、トラックのキャビンの横にハイジャッキがついておりキャビンを上昇させて荷台を傾けて載せる「セルフローダー」と多岐にわたります。
通常の車両の他にも、タイヤがなくて自走することができない重機や建設機械、また事故車も運ぶことができ大変重宝します。

トラック買取の無料査定はこちら
-
豊富な実績
買取 10,000 台/年
-
最短即日から!
高価買取
-
日本全国無料!
出張査定
データを送るだけ、簡単無料ネット査定はこちら
-
WEB相談・
お問い合わせフォームに入力するだけ
該当しない車両についても
トラックファイブでは
積極的に買取いたします!


トラック買取の無料査定はこちら
-
豊富な実績
買取 10,000 台/年
-
最短即日から!
高価買取
-
日本全国無料!
出張査定
データを送るだけ、簡単無料ネット査定はこちら
-
WEB相談・
お問い合わせフォームに入力するだけ
買取させていただく積載車の形状
積載車は様々な形状があります。中でも人気があるのは「セルフローダー」と「セーフティローダー」です。
セルフローダーは、トラックのキャビンの横にハイジャッキがついており、ジャッキを上昇させることで、荷台を傾けます。その際にアユミを下すことで、積載車の荷台に積むことが可能となります。セルフローダーも装備が大切で、ウインチや、クレーンがついているかによっても買取金額が変わってきます。
セーフティローダーは、荷台がスライド式になっており、後ろに傾斜させることが可能となっているため、車両を簡単に積み込むことができます。新車を運ぶ際や、車検切れの車両、不動車などを運ぶのに最適です。
積載車の高価買取のためには
積載車は一般的な平ボディのトラックよりも重宝される傾向にあります。それは、マンションや高層ビルの建設には重機が必要不可欠だからです。今現在、2021年の東京オリンピックや2024年の大阪万博といった大型イベントに向けて建設ラッシュが続いております。 その時に積載車が大変活躍しております。
そのため、他の形状のトラックよりも需要もあり、買取価格の安定性が見込める車両となっております。車両を売却する際には、第一印象が特に大事かと思います。できることとしましては、買取業者に依頼する前に「洗車をする」ことが大切です。洗車をすることにより買取金額がアップするといったことも珍しくありません。
少しでも買取金額をアップするためにも、「洗車」をおススメします。

トラック買取の無料査定はこちら
-
豊富な実績
買取 10,000 台/年
-
最短即日から!
高価買取
-
日本全国無料!
出張査定
データを送るだけ、簡単無料ネット査定はこちら
-
WEB相談・
お問い合わせフォームに入力するだけ

トラックに携わるすべての企業様に送るビジネスメディア『TRUCK BIZ』
TOPICS
-
2023.06.07
マイクロバスの定員・規格・運転免許について徹底解説!
-
2023.06.07
フェード現象とは?ベーパーロック現象との違いや対処法まで徹底解説
-
2023.06.01
デリックとは?クレーンとの違いや必要資格、特徴を解説
-
2023.06.01
緑ナンバーとは?他の色との違いや、取得方法、メリットまで徹底解説
-
2023.05.24
トラックの最大積載量とは?重量との違いや計算方法、目安まで徹底解説
-
2023.05.24
バックホーとは?ユンボ・ショベルカーとの違いや免許・資格、価格相場まで!
-
2023.05.17
トラックのエンジンとは?馬力などの性能指標、特長やメンテナンス方法まで徹底解説
-
2023.05.17
トラックのオイル交換の時期は?目安や費用などを徹底解説!
-
2023.05.12
パッカー車とは?特徴や仕組み、購入時のポイントを徹底解説!
-
2023.05.12
トラックの高さ制限は?超過時の罰則や対処法を徹底解説!