ラジアルタイヤとは?バイアスタイヤとの構造の違いやメリット・デメリットを解説

トラックの重量に耐えるタイヤは燃費や乗り心地に大きな影響を与えます。

そのタイヤの構造は大きくラジアルタイヤとバイアスタイヤに分類できます。

それぞれに大きな特徴を持って使い分けられています。

今回の『豆知識』ではラジアルタイヤとバイアスタイヤの構造の違いやそれによるメリットやデメリットを解説させていただきます。

構造、違いをよく知っていただいて日々の業務に役立てていただきたく思います。

 

「金額だけ知りたい」という方もお気軽にトラックファイブにご連絡
トラック買取の無料査定はこちら
  • 豊富な実績

    買取12,000台/年

  • 最短即日から!

    高価買取

  • 日本全国無料!

    出張査定


ラジアルタイヤ(ラジアル構造)とは?

ラジアルとは「放射線状の」を意味します。

タイヤの構造を作り上げている一部であるカーカスはタイヤ全体の形を決定するタイヤの骨組みです。

カーカスは衝撃や荷重、空気圧に耐えるタイヤのパーツです。

そのカーカスはタイヤの中心から放射状(RADIAL)に配置されているのです。

それをベルトで締め付けてラジアル構造を構成しているのです。

トラックやバスに使われるラジアルタイヤの構成材料となるカーカスは主にスチールであり、それを締め付けるベルトも主にスチールで作られています。

そしてその周りをゴムでコーティングされてラジアルタイヤは構成されています。

重たい車両を支え、悪路の走行による衝撃などでバーストしない強力な構造となっています。

 

「金額だけ知りたい」という方もお気軽にトラックファイブにご連絡
トラック買取の無料査定はこちら
  • 豊富な実績

    買取12,000台/年

  • 最短即日から!

    高価買取

  • 日本全国無料!

    出張査定


バイアスタイヤ(バイアス構造)とは?

バイアスタイヤのバイアス構造には長い歴史があります。

空気入りタイヤが初めてこの世に出た時の構造がこのバイアス構造なのです。

バイアス構造はタイヤの構造の一部であるカーカスの配列を斜め(BIAS)に配置したものです。

斜めのカーカス1枚では走行中にねじれてしまうので、逆方向に複数枚のカーカスを重ねてそれを防いでいます。

そしてそれをブレーカーで締め付けてねじれないようにさらに固定しているのです。

バイアスタイヤで多くの経験と研究の積み重ねにより上質のラジアルタイヤが生まれたのですが、比較的製造方法が簡単なことから産業車両用タイヤ、建設車両用タイヤとしても多く使用されています。

 

ラジアルタイヤとバイアスタイヤの違い

ラジアルタイヤとバイアスタイヤの一番の違いはその構造です。

タイヤを作る主たる構造材料となるカーカスを重ね、そのカーカスごとの繊維方向を変えて強いタイヤを作っているのです。

このカーカスの配置方法の違いがラジアルタイヤとバイアスタイヤの違いの一番大きなものとなります。

このカーカスの素材は、一般車両ではナイロンからより強いポリエステルなどの繊維素材に変わっていますが、トラック等大型車両ではさらに強いスチールが材料となっています。

バイアスタイヤの「バイアス構造」は空気入りタイヤが初めてできた時の構造です。

ラジアルタイヤの「ラジアル構造」はバイアスタイヤが生まれてから60年後に発明されています。

60年という長い期間を通して研究・開発されたラジアルタイヤが現在ではタイヤの主流になっていますがバイアスタイヤの存在が無ければこの世に登場にはならなかったのです。

主たる材料は同じでもその使い方の研究で、バイアスタイヤよりもより強いラジアルタイヤを生み出したのです。

 

「金額だけ知りたい」という方もお気軽にトラックファイブにご連絡
トラック買取の無料査定はこちら
  • 豊富な実績

    買取12,000台/年

  • 最短即日から!

    高価買取

  • 日本全国無料!

    出張査定


ラジアルタイヤのメリットとデメリット

一般的にさまざまな性能の高さと優れた経済性が理由でラジアルタイヤが主流になっていますが、ラジアルタイヤにもメリットとデメリットはあります。

・メリット

ラジアルタイヤはバイアスタイヤに比べて後発です。

主流だったバイアスタイヤの弱点を克服して生まれたのがラジアルタイヤであると言っても過言ではないでしょう。

ラジアルタイヤのメリットは以下の通りです。

①高速走行での乗り心地の良さ

②燃費の良さ

③グリップ力の強さ

④耐摩耗性の高さ

タイヤの接地面が柔軟であるラジアルタイヤでの路面をしっかりつかむ安定した走りは、グリップ力の高さの証明であり安定した走行が期待できます。

バイアスタイヤと較べると高速走行での乗り心地がよく、ドライバーを安心させてくれます。

ラジアルタイヤの生みだす安定走行は、バイアスタイヤでの走行と較べると燃費はよくします。

これは大きなメリットとなります。

 

・デメリット

バイアスタイヤが生まれてから研究・開発されて生まれたラジアルタイヤにデメリットは無いようにも思えますが、そんなことはありません。

ラジアルタイヤにもデメリットはあります。

ラジアルタイヤの一番のデメリットはその価格の高さでしょう。

乗り心地が良いということはラジアルタイヤが車体やエンジンに不要な負担をかけていないということになり、そのことは燃費にも関係してきます。

乗り心地や燃費と価格に相対関係があるのは仕方がないことでしょう。

良い製品が高いのは当然のことですが、デメリットという言い方は適当なのかも知れません。

製造工程においてもバイアス構造に比べると作業行程が多く、これはコスト高の要因になります。

そして、悪路や低速走行に向かないのがラジアルタイヤです。

悪路や低速での乗り心地や積荷・車両重量への耐性はバイアスタイヤのほうが勝っています。

このこともラジアルタイヤのデメリットとなります。

 

バイアスタイヤのメリットとデメリット

ラジアルタイヤよりも早くから自動車産業を支えていたバイアスタイヤのメリットとデメリットをご紹介します。

・メリット

バイアスタイヤのメリットです。

「バイアス構造」は「ラジアル構造」と較べると構造がシンプルで、比較的製造方法が容易というメリットがあります。

そして、積荷・車両重量への耐性が強いことが大きなメリットでもあります。

そのためトラック用タイヤ、建設車両用タイヤに用いられることが多いです。

大きな荷重に耐え得る特性を持つので20tトラックのような超重量級の大型トラックなどで現在もバイアスタイヤが使われています。

低速、悪路走行での乗り心地が良いというメリットもトラック・建設車両に向くタイヤです。

そして一番大きなメリットはリーズナブルな価格でしょう。

構造がシンプルで、比較的製造方法が容易なメリットがここでは価格のリーズナブルさを導き出していると言えるでしょう。

 

・デメリット

バイアスタイヤのデメリットです。

高速走行に適さない傾向にあります。

グリップ力の強さに欠け、寿命の短さがデメリットとして指摘されます。

そしてラジアルタイヤと較べると耐久性能に劣ってしまうこともデメリットとされます。

しかしながら、これらをバイアスタイヤのデメリットといいますが、これはラジアルタイヤが登場してからラジアルタイヤと比較してのことです。

バイアスタイヤしかこの世に存在しなかった時代があったことも忘れないでください。

 

「金額だけ知りたい」という方もお気軽にトラックファイブにご連絡
トラック買取の無料査定はこちら
  • 豊富な実績

    買取12,000台/年

  • 最短即日から!

    高価買取

  • 日本全国無料!

    出張査定


ラジアルタイヤとバイアスタイヤの見分け方

現在のトラックのタイヤの主流はラジアルタイヤです。

ラジアルタイヤとバイアスタイヤの差異は慣れればすぐに分かります。

バイアスタイヤはラジアルタイヤに比べて路面と接する面であるトレッドパターンが単純です。

客観的にいちばんわかりやすいのはタイヤ側面にあるタイヤサイズの表記です。

タイヤサイズの中にハイフン(―)があればバイアスタイヤです。

タイヤサイズの中に(R)があればラジアルタイヤです。

RはラジアルタイヤのRです。

 

ラジアルタイヤの交換目安

タイヤの寿命はしっかり見定めてください。

交通事故に直結する大事な交換目安です。

スリップサインを交換の目安としてください。

スリップサインとは道路運送車両法の保安基準に定められた1.6mmというタイヤ溝の残りの深さ(溝山の高さ)に到達するとタイヤ表面(トレッド部)に現れるサインです。

タイヤ摩耗による交換目安ですのでスリップサインを目視確認できたら早急にタイヤ交換を行ってください。

 

※関連過去記事、あわせてお読みください。

トラックのタイヤ交換方法まとめ!タイヤの種類・交換費用も合わせて解説

2022.04.20

 

ラジアルタイヤを長く使うコツ

丈夫なカーカスで守られたタイヤですが、ゴムという有機物で表面を覆われています。

下記がそのラジアルタイヤを長く使うコツになります。

①適正な空気圧を保ってください。

高圧でも低圧でも重量のある車体と道路に挟まれるタイヤの負担は大きくなります。

適正な空気圧が一番負担をかけません。

②保管場所に気を付けてください。

スタッドレスに履き替える期間や、そうでない期間でも保管するタイヤに直射日光や高温や多湿は避けてください。

タイヤの素材であるゴムに悪影響を与えます。

③急ハンドル・急加速・急ブレーキは避けてください。

負担のかかる運転はタイヤにいい影響を与えません。

 

まとめ

タイヤの進化の過程で生まれたラジアルタイヤです。

乗り心地は良くなり、燃費もよくなりラジアルタイヤの登場は自動車業界を変えました。

この先タイヤはAIとともに進化を続けてタイヤが行く先々の情報を収集していくようなそんな至便も加わっていくようです。

近い将来自動化されるトラックにおいてAIが行う情報収集の一部品にタイヤがなるということです。

私たちのタイヤに対する概念は今後ますます変わっていくことでしょう。

 

トラックファイブは『豆知識』でこれからも皆様にさまざまな情報をお届けします。

「金額だけ知りたい」という方もお気軽にトラックファイブにご連絡

トラック買取の無料査定はこちら

  • 豊富な実績

    買取12,000台/年

  • 最短即日から!

    高価買取

  • 日本全国無料!

    出張査定


関連記事一覧