エンジンオイルのマークが点灯するのはなぜ?点灯した際の対処方法・予防策を解説

「金額だけ知りたい」という方もお気軽にトラックファイブにご連絡
トラック買取の無料査定はこちら
  • 豊富な実績

    買取12,000台/年

  • 最短即日から!

    高価買取

  • 日本全国無料!

    出張査定


エンジンオイルのマークとは

エンジンオイルのマークとは?

運転席のインパネ内にあるエンジンオイルのマークは「油圧警告灯」です。

エンジンの稼働に不可欠なエンジンオイルに関して、油圧低下を中心にさまざまな理由でトラックオイル関連部品が不調であることを伝える警告灯なのです。

エンジンオイルを給油するオイルジョッキの形を簡略化したピクトグラムで、誰が見てもエンジンオイル関連の不調が分かるように表示されています。

ピクトグラムは、情報・指示・案内などを、単純化した絵や図形で表示したものです。

言語によらず「絵文字」「絵記号」で情報を伝達することができ、街頭や施設内での案内によく用いられます。

言葉が分からなくとも緊急事態を一瞬で理解できるようにしています。

 

エンジンオイルのマークの色について

そして、このエンジンオイルのマークの色は国際標準規格(ISO)で定められています。

交通信号と同様です。

「緑」は異常が無く安全な状態を示します。

「黄」は緊急性が無いものの早めに点検の必要がある状態を示し、「赤」はすぐに停車する必要がある深刻で危険な状態を示します。

理由はさまざまですが、その異常と異常の度合いをエンジンオイルランプが教えてくれるのです。

 

「金額だけ知りたい」という方もお気軽にトラックファイブにご連絡
トラック買取の無料査定はこちら
  • 豊富な実績

    買取12,000台/年

  • 最短即日から!

    高価買取

  • 日本全国無料!

    出張査定


エンジンオイルのマークが点灯する理由

エンジンオイルの量が少ない

エンジンオイルのマークが点灯する理由で第一にあげられるのは、エンジンオイルの量が少なくなって起こる油圧低下によるものです。

エンジンオイルはトラックを普通に運転していても少しずつ自然減があります。

エンジンオイルはエンジンのトラブルや調整の悪さによって過燃焼を起こしたり、オイル漏れを起こしたりして減ってしまうことがあります。

エンジンオイルの減少は、エンジンオイルの役目である潤滑作用・洗浄作用・冷却作用・気密作用を奪ってしまいます。

そんな非常に危険な状態をエンジンオイルのマークが赤く点灯して教えてくれるのです。

そのような事態を防ぐために、毎日の始業時点検は非常に大事なことなのです。

 

オイル漏れ

エンジンの部品であるシリンダー内のピストンリングやその他の部品の摩耗、オイルパンの破損などによってエンジンオイルが漏れてしまうことがあります。

オイル漏れは油圧を下げるので、エンジンオイルのマークが点灯してドライバーに異常を知らせてくれます。

オイル漏れはピストンリングの摩耗によるオイル上がりの状態で、オイルが燃えて減ってしまう場合は排気ガスが白くなるのですぐに分かります。

オイルパンの破損やエンジンと部品の接合部からのオイル漏れは、エンジン下部にオイル漏れでシミができるのですぐに分かります。

エンジンオイルのマークが点灯した際に必要なチェック項目です。

 

循環ポンプの故障

エンジンオイルの減少やオイル漏れが認めらない場合は循環ポンプが故障していることが予想されます。

エンジンオイルの減少による油圧低下の不具合ばかりでなく、循環ポンプの故障もエンジンオイルのマークが点灯して教えてくれます。

エンジンオイルをエンジン内部に強制的に循環させるポンプの故障は、エンジンの故障に直結しますのですぐに整備工場やディーラーに相談してください。

 

車体の老朽化

いくらこまめに点検やメンテナンスを行っていても車体の経年劣化が原因となる不具合が出てくる場合もあります。

各部品は経年劣化による摩耗で、エンジンオイルは燃焼・減少しやすくなっています。

最悪の場合には廃車につながるエンジンブローのような状態を避けるためにも、このエンジンオイルのマークが点灯したら整備工場での点検、メンテナンスを行ってください。

 

エンジンオイルのマークが点灯した際の対処方法

行動手順

エンジンオイルのマークが点灯した際の対処方法で大切なことは、走行中であるならば一番にご自身の安全を考えることです。

危険が無い側道などに停車してハザードランプはもちろんのこと、緊急停止の表示を後続車に分かるように出してください。

そしてエンジンの温度が下がるのを待って対応してください。

エンジンオイルの残量をオイルゲージで確認して、不足があればつぎ足すだけでその場を切り抜けることができる場合もあります。

予備のエンジンオイルを積んでいれば、つぎ足すことでエンジンオイルのマークの点灯は消えるでしょう。

予備が無ければ、近くのガソリンスタンドを探してオイル補充を行なえば大丈夫です。

 

エンジンオイルの残量

エンジンオイルの残量はオイルゲージを使って読み取ります。

オイルゲージを抜いて、ウエスやティッシュペーパーなどで綺麗にオイルをふき取った後に、ゲージを点検口に差して抜いてオイルの量を読み取ってください。

ゲージに表記されているE:empty(空の)とF:full(満タンの)、もしくは、H:high(高い)とL:low(低い)の間にオイルがあれば大丈夫です。

エンジンオイルの残量を確認して次の行動に移ってください。

その時、オイルはあるのにエンジンオイルのマークが点灯している時には他の故障が考えられますので、むやみに自走するのではなく、ロードサービスに頼って最寄りの整備工場に移動してください。

 

点灯を放置

エンジンオイルのマークが点灯しているのを放置することは、エンジンにトラブルを抱えているのにもかかわらずにトラックを走行させることになります。

簡単にエンジンオイルの補充や交換をするだけで済んでいたかもしれないものが、走り続けてしまうことでノッキングや焼き付けなどエンジンに大きなダメージを与えてしまって、走行不能に陥る可能性ばかりか、走行途中の事故につながる可能性も大いにあります。

重篤な場合にはエンジンブローを起こして、エンジンは使い物にならなくなり、エンジンの積み替えかトラックの乗換えをしなければならない状況になってしまうことも考えられます。

 

「金額だけ知りたい」という方もお気軽にトラックファイブにご連絡
トラック買取の無料査定はこちら
  • 豊富な実績

    買取12,000台/年

  • 最短即日から!

    高価買取

  • 日本全国無料!

    出張査定


エンジンオイルのマークが点灯しないための予防

定期的なメンテナンス

エンジンオイルのマークが点灯しないための予防には定期的にメンテナンスすることが一番です。

トラック事業者には道路運送車両法48条に定められた定期点検を行う必要があります。

3ヶ月毎と12ヶ月毎に行う定期点検にはエンジンオイルの交換やオイルエレメントの交換が含まれています。

他にも点検業務は、車検と始業時に行う日常点検があります。

日常点検や定期点検は道路運送車両法という国土交通省が定めた義務ですが、これらはドライバーの安全とその家族の幸せのためでもあるのです。

必ず定期点検業務を行い、エンジンオイルの交換や点検を行ってエンジンオイルのマークが点灯しないようにしましょう。

 

エンジンオイルの交換

定期的なエンジンオイルの交換はエンジンオイルのマークが点灯しないための一番の予防となります。

定期的なエンジンオイルの交換を習慣づけていただいてエンジンオイルのマークが点灯しないようにしましょう。

 

まとめ

トラックの健康状態は日々ハンドルを握るドライバーが一番わかることだと思います。

エンジンオイルが正常な状態でエンジンを守っているかを把握できればエンジンオイルのマークが点灯することは無いでしょう。

しかしながら、ドライバーは整備のプロではありません。

インパネにあるオイルマーク、その他にも数種類のマークがあります。

それらが点灯したら確認を行い、安全走行を行っていただきたいと思います。

 

トラックファイブは『豆知識』でこれからも皆様にさまざまな情報をお届けします。

【参考】トラックの買取相場・実績一覧はこちら

「金額だけ知りたい」という方もお気軽にトラックファイブにご連絡

トラック買取の無料査定はこちら

  • 豊富な実績

    買取12,000台/年

  • 最短即日から!

    高価買取

  • 日本全国無料!

    出張査定


関連記事一覧