トラックのタイヤバランスとは?必要性や調整方法を解説

「金額だけ知りたい」という方もお気軽にトラックファイブにご連絡
トラック買取の無料査定はこちら
  • 豊富な実績

    買取12,000台/年

  • 最短即日から!

    高価買取

  • 日本全国無料!

    出張査定


タイヤバランスとは?

タイヤバランスとは

タイヤはJIS規格などの工業規格に適合したうえで市場に出荷されます。

完全な円形に見えるこのタイヤは厳密には真円(正確な円)ではないのです。許容範囲の誤差があります。

しかしこの誤差をそのままにして走行していると、時間・走行の経過とともに不要な振動が生じ、タイヤそのものばかりか足回りの部品、関連する部品にも不具合が生じて故障を起こしてしまいます。

そのために新車の時ばかりでなく、タイヤ交換時や使用経年によって定期的にタイヤバランスを確認する必要があります。

タイヤを高速回転させたときに重点が中心にあって遠心力が均一かを確認しなければなりません。

 

タイヤバランスとホイールバランスは同じタイミングで実施

タイヤとホイールはセットで回転していますのでタイヤバランスとホイールバランスは同じタイミングで行われなければなりません。

タイヤと同様にホイールも完全な円形をしているわけではないので、タイヤと合わせてバランスの調整をして重点が中心に来るようにしなければならないのです。

 

「金額だけ知りたい」という方もお気軽にトラックファイブにご連絡
トラック買取の無料査定はこちら
  • 豊富な実績

    買取12,000台/年

  • 最短即日から!

    高価買取

  • 日本全国無料!

    出張査定


トラックのタイヤバランス調整は本当に必要?

直進の安定性を確保できる

タイヤバランスが取れていないタイヤは、回転がスムーズではなく止まりやすくなります。また、走行時に振動を起こして直進走行がしづらくなる場合があります。

小さな歪みでも、長時間走行するうちに大きな歪みになります。

そのうちハンドルを手でしっかりつかんでいないと、ハンドルが振動したりぶれたりし始めます。

最悪の場合、ハンドル操作ができなくなり安定した直進走行を確保できなくなってしまいます。

重量物を積載するトラックでは、タイヤの微妙なバランスのズレが時間が経過するとともに、大きな反動としてドライバーに返ってきます。

トラックのタイヤバランス調整は非常に重要なことなのです。

 

タイヤの偏摩耗を防ぐ

タイヤの偏摩耗はタイヤバランスの狂いから生まれてくる場合もあります。

偏摩耗を起こしたタイヤは、タイヤの片側だけ摩耗が進んでしまい、トラクションがなくなりスリップの原因になります。安全走行に支障をきたしてしまいます。

そしてタイヤの劣化が早く進んでしまいますので、通常よりも短い期間でタイヤを交換しなければならなくなり、不要な出費を強いられてしまいます。

さらに偏摩耗は燃費を悪化させる原因ともなります。

トラックのタイヤバランス調整によってタイヤの偏摩耗を防ぐことは安全走行・経済走行につながります。

 

部品の故障を防ぐ

タイヤバランスの調整が出来ていないトラックは、長時間走り続けることで常に負担を各部品に与え続けてしまいます。

ぶるぶるとハンドルが震えだすシミー現象や車体の振動ばかりで済まずに、ベアリングやサスペンションなどの重要パーツが破損してしまう危険性があります。

部品の故障を防ぐためにもトラックのタイヤバランス調整は必要です。

また、振動によるネジ類のゆるみも気になります。

タイヤバランスの調整を行い、同時に各ネジ類の点検も忘れずに行うようにしてください。

 

トラックのタイヤバランスを調整する方法

専用機器が必要なので自分でやるのは困難

タイヤバランスの調整を自分で行うことは容易ではありません。

まずは専用機器であるタイヤバランサーが必要です。

高速回転させたタイヤの遠心力バランスを取らなければなりません。

新しいタイヤであるならば、そんな必要もないように思えますが、工場から出荷されてきたばかりのタイヤでも真円ではないのです。

工場で大量生産されたタイヤのゴムの厚さや重さは均一が理想ですが、どうしても多少の誤差が生まれてしまいます。

タイヤメーカー各社は製品(タイヤ)出荷前に検査を行い、各タイヤの個性とも言えるバラツキを目視で確認できるようにペインティングしています。

タイヤのサイドウォールにある黄色いペイントは「軽点マーク」と呼ばれる印です。

「軽点マーク」はそのタイヤにおいて一番軽い部分を示します。

そして赤色のペイントは「ユニフォミティマーク」と呼ばれ、そのタイヤにおいて一番外径が大きな場所を示します。

プロの整備士はこれらのマークを参考にしてタイヤバランスの調整を専用の機器を使って行うのです。

加えて、タイヤバランスの調整は重要ですが、同時にホイールバランスの調整も必要になります。

このホイールとタイヤはセットで一体化して高速回転運動をするからです。

 

専門店に依頼する方法

タイヤバランスの調整は、知識と経験を持っていて信頼できる整備工場、もしくはタイヤ専門店に依頼してください。

専門店であれば、大型トラックの大きくて重量があるタイヤでも安心して任せることができます。

そして、調整時に併せて行いたいメンテナンスがいくつかあります。

まず一つはタイヤのローテーションです。

せっかくタイヤを外す機会ですからローテーションを行って偏摩耗を防ぎたいものです。

そして、二つ目はエアバルブの交換です。

エアバルブを交換することで空気漏れを未然に防ぐことができます。

三つ目は窒素ガスの充填・補充です。

自然漏洩を避けることができないタイヤの空気ですが。近年では窒素ガスが漏洩しにくいという理由でトラックにも普及しています。

補充の頻度を減らすために窒素ガスの充填を行ってみてはいかがでしょうか。

四つ目はホイールアライメントです。

タイヤとホイールが正しい角度で装着されているかどうかの確認・調整であるホイールアライメントは、タイヤバランスの調整と併せて行うことが好ましいです。

 

調整にかかる費用

調整にかかる費用は整備士の工賃が中心となります。

タイヤバランス調整にかかる費用(工賃)の目安は以下の通りです。

以下の単価に本数をかけ合わせた金額を参考にしてください。

バランス調整を行う整備工場やカー用品ショップ、地域によって価格に差がありますので、実際には直接ご確認ください。

小型トラック:1,000~2,000円/1本

中型トラック:2,000~2,500円/1本

大型トラック:3,500~4,000円/1本

 

「金額だけ知りたい」という方もお気軽にトラックファイブにご連絡
トラック買取の無料査定はこちら
  • 豊富な実績

    買取12,000台/年

  • 最短即日から!

    高価買取

  • 日本全国無料!

    出張査定


まとめ

さまざまな部品で構成されているトラックにおいてどの部品一つをとっても適当に扱うことはできません。

その扱い方で部品の寿命は変わりトラックの寿命も変わります。

そして、正しい整備や調整は安全走行につながります。

タイヤはトラックで地面に直接接触する唯一の部品です。

ドライバーの命と直結している部品とも言えるでしょう。

自然由来のゴムからできるタイヤは、二酸化炭素排出量の削減にも役立っています。

タイヤバランス調整はトラックの寿命を伸ばし、安全走行、地球環境にも貢献する大切な作業です。

今一度このタイヤバランス調整の重要性を認識して、明日からの業務に当たっていただきたいと思います。

 

トラックファイブは『豆知識』でこれからも皆様にさまざまな情報をお届けします。

【参考】トラックの買取相場・実績一覧はこちら

「金額だけ知りたい」という方もお気軽にトラックファイブにご連絡

トラック買取の無料査定はこちら

  • 豊富な実績

    買取12,000台/年

  • 最短即日から!

    高価買取

  • 日本全国無料!

    出張査定


関連記事一覧