バスの安全と信頼を守る日常点検の内容とは?行わない場合のリスクとは?

公共交通機関である鉄道、この鉄道には地域住民の要望があればその軌道を伸ばして利用者の利便に供するミッションがあります。

しかし、そのための費用は莫大で用地取得には非常に時間がかかってしまいます。

そのための代替としてバスがあります。

バスはそのような路線バスばかりではなく、観光用バスや社員送迎用バスなどさまざまな目的で利用されています。

そしてすべてのバスが共通するのは多くの乗客を運ぶ、多くの命を預かるということです。

バスの安全と信頼を守るという非常に重要で、考えてみれば当たり前の使命を、人間である以上避けることの出来ないヒューマンエラーで打ち壊してしまうことは出来ません。

そのために厳しい日常点検、定期点検が法律で定められています。

今回の「豆知識」ではその日常点検と、怠ってしまった時の罰則、リスクを確認します。

 

「金額だけ知りたい」という方もお気軽にトラックファイブにご連絡
トラック買取の無料査定はこちら
  • 豊富な実績

    買取12,000台/年

  • 最短即日から!

    高価買取

  • 日本全国無料!

    出張査定


バスの安全を守る日常点検とは

 

・バスの日常点検とは

道路運送車両法47条の2に定められた点検です。

「自動車の使用者は、自動車の走行距離、運行時の状態等から判断した適切な時期に、国土交通省令で定める技術上の基準により、灯火装置の点灯、制動装置の作動その他の日常的に点検すべき事項について、目視等により自動車を点検しなければならない」

上記の条文の通りです。

「1日1回、その運行の開始前において、同項の規定による点検をしなければならない」と定められており、それを目視で実施します。

そして、点検表をバスの登録番号の1台ごとに作成します。

さらにはこの点検表を1年間保管しなければならないこととなっています。

点検表のフォーマットは特に決まっていません。

 

・日常点検を実施しないとどうなる?

日常点検は、毎日バスを使用していく中で、使用者自らが行うことのできる点検です。

この点検は、運転者自身が運転席に座ったりバスの周囲を回ったりしながらバスの状態を見ることによって、普段の状態との差異を感じ取って簡単に実施できるものです。

しかしながら、これだけのことを怠ることによって返ってくる代償は大きなものです。

一つには故障、それによる事故につながる可能性があります。

修理のために多くの費用がかかり、事故による賠償、それにかかる手間や時間とその損害は計り知れません。会社の信用まで失ってしまいます。

そして、二つ目にはこの日常点検を怠ることは道路運送車両法に違反することとなり、厳しい罰則が待っています。

未実施6回だと初回は警告のみです。

それ以降になると違反した車両の数×3日から10日の営業停止命令が出されます。

この営業停止命令の出ている間はバスのナンバープレートが外されてしまい走行は出来ません。

バス会社としての収益があげることも出来なければ、真面目なバス会社としての信用も失い利用客を減らしかねない厳しい罰則なのです。

 

・日常点検が義務づけられている理由

<事故の防止>

毎日の業務開始前の日常点検によってバスが適切に管理されていることは事故を未然に防ぐことにつながります。

多くの事故や車両トラブルはこの日常点検によって防ぐことが出来るのです。

この法定でもある日常点検を怠っての万が一の事故は損害賠償の支払額を大きくしてしまう可能性も高いのです。

 

<運行中のトラブルの回避>

些細なトラブルであっても、乗客を乗せて走るバスはそのままの状態で走り続けるわけにはいかず、運行スケジュールに大きく影響を与えてしまいます。

売上を落とすばかりか、大きな修理費用が必要になったり、乗客からの信用を失ってしまったりする可能性が大きいです。

 

<社会的信用を守る>

コンプライアンスを重んじる今の世の中で法定の日常点検を怠っていることは安全性を重視していない会社と判断され、社会的信用を落としてしまうことにつながります。

 

<維持費用の削減>

日常点検を怠ってしまうと、日々劣化していく各部品、特に消耗品の経過を見落としてバスに過度な負担をかけてしまい大きな修理につながる場合もあります。

バスの燃費を悪くして多くの燃料消費につながり、余分な経費を出費しなければならない場合も少なくはありません。

 

「金額だけ知りたい」という方もお気軽にトラックファイブにご連絡
トラック買取の無料査定はこちら
  • 豊富な実績

    買取12,000台/年

  • 最短即日から!

    高価買取

  • 日本全国無料!

    出張査定


日常点検の主な項目

 

・運転席での点検

運転席に実際乗り込んでみての確認です。

常日頃に慣れている状態との違いを実際に体感するのです。

まずはブレーキペダル、ブレーキレバーの利きしろ(踏みしろ)と利き具合を確認してください。

そして、エンジンのかかり具合に異常を感じないかのチェックです。

ウィンドウォッシャーの液量とワイパーの稼働状態を目視で確認してください。

視覚・聴覚・嗅覚・触覚をフルに活かして点検してください。

 

・エンジンルームの点検

エンジンルームのハッチを開けてエンジンルームの点検です。

バッテリー液、冷却水、エンジンオイルの量の確認は基本中の基本です。

日々のファンベルトの張り具合と損傷の有無の確認も重要です。

ファンベルトが切れてしまうとオーバーヒートを起こし、最悪の場合エンジンは故障してしまいます。

 

・バスの外側の点検

バスの外側、外周を一周歩きながらの点検です。

お客様の命を預かるバスの各部品のなかでも事故に直結するものがタイヤ・ホイール部分です。

タイヤの空気圧、亀裂、損傷、摩耗、溝の深さなどをいつも見慣れているその目とスケールで点検してください。

そしてタイヤの取付状態、ホイールナットの緩みなどを工具を使って入念に点検してください。

ドアの開閉、車高調整など、バスにとって不可欠なエアタンク内に水が溜まっていないかの確認もしてください。

ライト類の点灯点滅具合のチェックや汚れ、損傷などの確認も怠ることなく点検してください。

 

・その他の点検

その他の点検個所も少なくはありません。

漏れの無いように点検表に沿って点検を行ってください。

バックミラーやサイドミラーの汚れ、曲がりをよく確認してください。

そして、バスに特有の数の多いシートベルトの損傷は、一つ一つ確認してください。

運賃箱の異常や降車ボタン、ドアの開閉具合なども不具合があれば営業に支障をきたすので入念に点検してください。

 

バスの日常点検をスムーズに行うためのポイント

 

・担当部門や管理者の明確化

バスの日常点検をスムーズにかつ必ず行われるようにするのには担当部門や管理者を明確にする必要があります。

バスの管理部門や責任者の間で責任の範囲を明確にしておかないと適切に点検が行われない可能性が高くなります。

 

・管理規定を作成して効率化を図る

担当部門がすべての管理業務を行うのは非効率です。

点検対象のバスに日々乗っている運転手に依頼するほうが早くしかも正確に点検業務が行われる場合もあります。

効率化と正確さの向上のために日常点検の責任区分を明確にするなどの管理規定を作成してください。

 

・点検交換記録を作成する

消耗品の交換頻度は、バスや運転手の運転方法によって異なるため一様ではありません。

そのため点検や交換をした記録簿の作成が必要になります。

定期点検や車検に出す際の参考資料にもなります。

 

「金額だけ知りたい」という方もお気軽にトラックファイブにご連絡
トラック買取の無料査定はこちら
  • 豊富な実績

    買取12,000台/年

  • 最短即日から!

    高価買取

  • 日本全国無料!

    出張査定


使わなくなったバスは廃車よりも買取へ!

 

当然のことながら、状態のよいバスは買取査定の際に高評価されやすくなります。

点検整備記録はバスの維持管理のためだけでなく、査定の際は評価アップの重要な資料として生きてきます。

使わなくなったバスは廃車する前に買取専門業者に相談してください。

廃車ではスクラップとしての金属価値での評価しかされません。

買取専門業者は海外に販路を持っています。

海外で日本のバスは人気ですが、新車は高額な値段でなかなか手が届きません。

そこで日常点検、定期点検された日本の中古バスは手頃な値段となり非常に人気なのです。

創業20年のトラックファイブは年間に1万台をはるかに超えるトラック・重機・バスの買取実績を持っています。

ご使用のバスを手放す機会がやって来ましたら是非トラックファイブにご相談ください。。

 

まとめ

日常点検は道路運送車両法47条で定められているという理由はもちろん大きいのですが、この日々の積み重ねはいくつものプラスにつながるのです。

一つは交通安全につながり、お客様からの信頼は会社の繁栄につながります。

社員である運転手及びその家族の幸せにつながります。

維持経費の削減にもつながっていきます。

そして最後には高い金額での買取を期待できる可能性も高まるのです。

そのためにも軽視されがちな日常点検ですが、地味ながらも重要な日々の業務を確実に行ってください。

 

トラックファイブは『豆知識』で皆さまのお役に立つ情報をお届けします。

「金額だけ知りたい」という方もお気軽にトラックファイブにご連絡

トラック買取の無料査定はこちら

  • 豊富な実績

    買取12,000台/年

  • 最短即日から!

    高価買取

  • 日本全国無料!

    出張査定


関連記事一覧