JILS調査 新型コロナ以降は「トラックを確保しやすい」

日本ロジスティクスシステム協会は1月20日、「新型コロナウイルスの感染拡大による物流・サプライチェーンへの影響」についてのアンケート調査結果をまとめた。それによると、新型コロナ以降、国内では輸送需要の低迷で「トラックが確保しやすくなっている」ことや、人同士の接触機会を減らすことにつながる「自動化・ロボット化・デジタル化への投資が加速している」実態が明らかとなっている。

コロナ禍で優先的に取り組んでいる領域としては、「人材・組織」を挙げる企業が多かった(荷主企業75・0%、物流企業82・4%)。具体的には、雇用の確保や従業員の安全確保、組織体制の維持・見直し、在宅ワーク体制や業務のデジタル化などを推進している。

2020年6月の第2回調査時と比べて、調達領域および販売領域において「影響がない」と回答した荷主企業の割合は大幅に増加した。生産領域においても、過半数の荷主企業が「影響なし」と回答しており、コロナ禍で急激に変化するニーズに柔軟に対応している様子が窺える。

国内の物流領域での変化点としては、景気後退による貨物量減少を背景に、「トラックが確保しやすくなっている」という回答が多かった(荷主企業42・9%、物流企業35・8%)。また、荷主企業の4割以上、物流企業の5割以上が、サプライチェーンにおける自動化・ロボット化・デジタル化への投資について前向きな意向を示しており、こうした分野への投資は今後も加速すると見られる。

今回で3回目となる同調査は、2020年12月21日~2021年1月8日にかけて実施された。同協会会員のうち680人(荷主企業および物流企業)を調査対象とし、有効回答数は159件(回答率約23・4%)だった。

「金額だけ知りたい」という方もお気軽にトラックファイブにご連絡

トラック買取の無料査定はこちら

  • 豊富な実績

    買取12,000台/年

  • 最短即日から!

    高価買取

  • 日本全国無料!

    出張査定


関連記事一覧